アフィリエイトで稼ぐためのテーマ選定とは?

ネット太郎
ネット太郎

ブログのテーマに何を選べば良いか迷ってるんだけど…

コンパスおやじ
コンパスおやじ

アフィリエイトで稼ぐ上でも、ブログを長く続けていく上でも最も大事なポイントだから、最初にしっかり確定しておこう。



スパイスです。

ブログ・サイトをはじめるにあたって、まず最初にきちんと押さえなければならないのは、「テーマの選定」です。

当たり前のことに思われるかもしれませんが、この「テーマ選定」をあいまいなままブログをはじめてしまうと、あとで収拾がつかず、何を目的に運営されているのかわからないブログ・サイトになってしまいがちだからです。

単に趣味で記事を連ねるブログであれば、日々思いつくままに記事を更新していけばよいでしょう。

しかし、芸能人でも有名人でもない一般人の日常の記録を、たくさんの人が興味を持って読んでくれるとは思えません。

ブログ・サイトでアフィリエイトして稼ごうとするならば、ブログにアクセスを集め、内容に興味と共感を持ってもらうことが必要です。

ブログを貫くテーマの選定、実際にどんなアフィリエイトを行っていきたいかを明確にする必要があります。

テーマ選定の重要性

曖昧なテーマが良くないわけ

たとえば、あなたが「ダイエット」をテーマにしたブログを作るとしてみましょう。

あらゆるダイエット情報を集めた総合サイトというわけです。

関心を寄せる人がたくさんいるでしょうし、きちんと記事を更新していけば、膨大なアクセスとともに、とんでもない報酬が得られそうな気がします。

しかし、「ダイエット」というテーマは確かにアクセスを集めやすい魅力的なキーワードなのですが、これだと漠然としすぎているのです。

もし大量のアクセスを集めることができても、それが必ずしも報酬になるとは限らないのです。

なぜでしょう?

「ダイエット」と一口に言っても、「簡単にダイエットできる方法」、「健康的にダイエットする方法」、「ダイエット器具」、「ダイエットサプリメント」、「芸能人のダイエットの失敗ネタ」など、読者が興味を持ちそうな内容はいくつも考えられます。

しかしそれらは、すべて同じ指向性を持っているとは言えません。

「簡単にダイエットできる方法」を模索している人であれば、手間をかけず、楽して痩せる方法を知りたいのでしょうし、逆に「健康的にダイエットする方法」を探している人ならば、時間や手間はかかっても健康に痩せる、よりストイックなダイエット方法を模索しているはずで、両者が知りたい情報の方向性は全く異なるものだと考えられるからです。

ブログアフィリエイトは、運営する人の意見、考えを読者に共感してもらえる事によって、紹介する商品を成約することができます。

「とにかく手軽に痩せたい人には、これがおすすめ!」

「ダイエットはやはり健康に痩せなきゃだめ。おすすめはこちら」

という風に立場を変えてそれぞれに記事を書けば、どちらの商品も紹介し、アフィリエイトすることはできます。

ただ読者からすれば、「あなたが本当に薦めているのはなんなの?」と思われるでしょうし、単に商品を押し売りしているだけのブログに思われてしまい、アフィリエイトの成約までにはなかなかたどり着けないのではないでしょうか。

属性を明確化し、テーマを絞り込む

企業が運営するサイトであれば、あらゆる人に向けて、性格の違う商品をひとつのサイト内で紹介していても問題はないでしょう。

それに対し個人のブログは、運営する個人のキャラクターが読者の信用を得て成り立っているものなので、アフィリエイトする商品の性格が記事によって違っていては、読者を混乱させてしまいます。

つまり「ダイエット」という漠然としたくくりだと「属性」が明確でないので、対象がぼやけてしまうわけです。

もっとターゲットを絞り込んで、「見込み客」、「潜在的見込み客(これから興味を持ってお客様になってくれる可能性のある人)」に向けて情報を発信する方が賢明です。

ターゲットは出来るだけ絞り込んだ方が、立場を明確にできるため、記事を書くにもぶれなくなるし、実際アフィリエイトした商品も売れる確率が高くなります。

「属性を明確化」することが重要です。

そのために、しっかりとターゲットを絞り込んだ「テーマ選定」を行う必要があります。

先の例で言えば、ターゲットは「手軽・簡単に痩せるダイエット方法」を模索している人なのか、「理想的ボディを手に入れるために、健康的なダイエット方法」を探している人なのかを明確にし、どちらか一方に向けてテーマを絞り込んでいくのです。

「ダイエット」という漠然としたテーマではなく、もっと絞り込んで「○○的にダイエットしたい方」「○○にダイエットするにはこのサプリメント」など、 より特化した専門ブログを構築するわけです。

ブログの内容が破綻していかないためにも、アフィリエイトしていく商品に矛盾を起こさないためにも、これからあなたが参入するテーマを明確に決めていきましょう。

ネット太郎
ネット太郎

きちんと絞り込んだテーマにしておかないと、あとでブログが破綻してしまうんだね。

スパイス
スパイス

テーマを絞り込んだ方が、記事を書くにも立場が明確になるし、アフィリエイトする商品にも一貫性が出て、説明にブレがなくなるよ。


アフィリエイトで稼げるテーマ設定とは


ブログアフィリエイトの紹介ではよく、「好きなテーマのブログでお金儲け」や「自分の趣味テーマでバシバシ稼ぐ」などの言葉を目にします。

しかし、これはかなり難しいです。あなたの好きなことが 「お金になる」とは限らないからです。

月に数千円など、稼ぐことよりも趣味を優先するのであれば、自分の好きなテーマでブログを作成するので良いと思います。

またブログをはじめた初期の段階で、ブログ作成や、アフィリエイトの仕組みに無理なく慣れてみたいと思われる方は、思うままに記事を投稿して、まずはブログ作成に慣れることのほうが良いこともあるでしょう。

ただ、ブログアフィリエイトで普通の人よりも大金を稼ぎたいというのであれば、あなたの趣味やあなたの好きなことは少し横に置いて、「稼げるテーマ」について考える必要がありそうです。

アフィリエイトで稼ぎやすいジャンルとは

アフィリエイトで稼ぎやすいジャンルと言われているものとして、以下のものがあります。

1.「お金儲け」ネットビジネス、投資など

2.「男女の悩み」 恋愛、婚活、セックスなど

3.「コンプレックス」 ダイエット、薄毛・育毛など

この3つは普遍的な悩みなので、年月が経ても変わらず長く稼ぐことができるジャンルだと言われています。 したがって市場も大きく、稼げる可能性が高いです。

アフィリエイトで稼げるブログを目指すなら、まずはこれらのジャンルをテーマの大きな柱に据えてみてはいかがでしょう。

テーマの落としどころをみつける

アフィリエイトで稼ごうとするなら、この「稼げる市場」を無視するわけにはいきません。

この大きな3つの柱から、さらに細分化してご自分のブログのテーマ設定をされていけば間違いないと思います。

ただ、稼げるテーマだからといって、自分が全く興味のないテーマのブログを更新し続けるというのは、 少し抵抗がありますよね。

私なんかはもう若くないので、若い男女の恋愛の悩みをテーマに取りあげても無理があります。失敗談を取りあげても「時代が違うよー」なんて言われそうだし、「口説きのメソッド」なんて情報をアフィリエイトしても、説得力がありません。

無理したテーマでブログを始めても、途中で挫折してしまうのがオチでしょう。どれだけ「稼げる」と言われても、あまりにも興味のないことを続けるのは苦痛ですし、良い記事も書けないでしょう。

それでは、テーマ選定はどうすればいいのか。下図を見てください。

まず最初に「稼げる市場」を意識します。そして、「自分が興味ある分野、取り組めそうなジャンル」を考えてみます。

ブログで取り上げるテーマは、その二つが交わる部分を選定していくようにするのですね。

アフィリエイトできなければ意味がないので、まずはあくまで最初に市場ありきで考え、そのジャンルで、自分でも実践できそうなもの、興味を持てそうなものを選んでいきます。

自分の興味があるジャンルが「健康」だとして、それに関わるブログを書いていきたいとするならば、漠然とテーマを「健康」としてしまわないで、その項目と稼げる市場とが交わる部分を見つけていきます。

稼げる市場との交わる部分が「コンプレックス」だとすれば、「健康」と「コンプレックス」が交わるものは何かを考えます。

すると、「薄毛に効果がある健康法則50」とか「健康的に10キロ減量を目指すブログ」など、具体的なブログテーマがいくつか明確になってくることでしょう。

この手順で具体的にテーマを選定することで、書いていく記事の内容も明確になっていきますし、同時にアフィリエイトで稼げる確率も高めることができます。

残念ながら好きなだけでは稼げません。稼げるとわかっていても興味ないものには意欲が湧きません。テーマ選定には、両者が交わる「落としどころ」を見つけられるかどうかがポイントです。

このように取りあげる属性を明確化し、テーマを絞っていくことで、ライバルの数も少なくなっていきます。できるだけ市場が大きく、ライバルの少ない場所がブログアフィリエイトで稼ぐテーマとして理想だと言えます。

テーマ選定は、これからブログ・サイトを運営していく上で根幹となる部分ですので、しっかりと熟考して選んでくださいね。


さまざまなネットビジネスを経験し、いま一番おすすめできる方法はこれ